ログミー株式会社

Category Archive: リリース

【東証が語る】IR活動の充実化に向けて——事例から見る「投資家から評価されるIR活動」とは

〜市場の変革期に求められる、投資家が評価するIR活動とは〜

2025年、東京証券取引所による市場再編が進む中、上場企業にとってIR体制の見直しと強化が急務となっています。

投資家との建設的な対話を求める声が高まる今、IR担当者には「開示のその先」が問われています。

このような背景を受け、ログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦 由加里)は、東京証券取引所 上場会社サポートグループ 石川氏をお招きしたウェビナーを9月2日(火)に開催します。

本ウェビナーでは、東証の取組みの背景や目的、投資家から評価の高いIR活動の事例などをご説明します。後半では、参加者の皆さまからの疑問や意見をぶつけていただく挑戦的な対談セッションを予定しています。

開催概要

・イベント名:東証が語る!IR活動の充実化に向けて ~事例から見る「投資家から評価の高いIR活動」とは~
・日時:2025年9月2日(火)17:30〜18:30(オンライン開催)
・主催:ログミー株式会社
・登壇:東京証券取引所
・参加対象:全上場企業様
・参加費:無料
・申込URLhttps://finance-lp.logmi.co.jp/20250902

登壇者(敬称略)

東京証券取引所 上場部 上場会社サポートグループ 石川実乃里 氏
ログミー株式会社 CRO IRソリューション本部 本部長 富山蔵人

 

■ログミーFinanceについて:https://finance.logmi.jp/
ログミーFinanceは、決算説明会の全文書き起こしを通じて情報格差を解消し、企業と投資家の建設的な対話を促進するプラットフォームです。
累計1,700社超の上場企業に導入されており、IRの透明性向上に貢献しています。

■ログミーFinanceのIRソリューションにご興味のある企業の方は
こちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

■会社概要
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:IRソリューション本部 イベントGr.
Email:[email protected]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ログミーBusiness、Podcast番組『Startup Now-スタートアップ起業家の物語』との提携を開始。放送の書き起こし記事を順次公開

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)が運営するビジネスメディア「ログミーBusiness」は、2025年8月よりPodcast番組『Startup Now-スタートアップ起業家の物語』との提携を開始いたします。本提携により、番組で取り上げた起業家のインタビューをログミーBusinessの書き起こし記事として順次公開いたします。

未来を切り拓く挑戦者の声 × バイアスのない書き起こし記事

ログミーBusinessは「ビジネスの生の声を届ける、学びと共感の発信地」をタグラインとして、学び続ける次世代ビジネスリーダーに、明日を変える挑戦者たちの生の声を届けることをメディアミッションとしています。

情報の取捨選択や切り取りを行わない「書き起こし」スタイルの記事により、スピーカーの等身大の言葉をそのまま伝えることで、読者の皆様の「知りたい」に誠実に応えてきました。

今回、Podcastという「声」のメディアで発信されてきたスタートアップ起業家たちのリアルなメッセージを、ログミーBusinessならではの詳細で臨場感のある書き起こしで提供いたします。これにより、音声での発信に触れられなかった読者にも、起業家の言葉の重みや本音をお届けいたします。

提携の背景と目的

スタートアップエコシステムが拡大を続ける一方で、起業家たちの実像や挑戦の背景が十分に伝わっていない現状があります。

『Startup Now』とログミーBusinessは、音声とテキストという異なるフォーマットを掛け合わせることで、起業家たちの言葉や思考の源泉、価値観をより深く、より広く社会に届けることを目指しています。

初回記事は2025年8月上旬の公開を予定しており、以降毎月数本ずつ掲載していきます。

『Startup Now』について

スタートアップの最前線を「おいなり」こと稲荷田和也氏との対談形式でお届けする『Startup Now』。資金調達を実施したばかりのスタートアップ起業家や投資家との対談を中心に、単なる情報にとどまらない想いや価値観の源泉、リアルな人となりを深掘りすることで、スタートアップの魅力や奥深さをお届けします。
Spotify、Apple Podcast、YouTube、Amazon Musicなどで配信中です。詳しくは特設サイトをご覧ください。

Startup Now特設サイト:https://jobtales.co.jp/StartupNow

 

パーソナリティ:稲荷田和也(Kazuya Inarida)氏
資金調達を実施されたばかりの起業家へのインタビューメディア『Startup Now』と、スタートアップポッドキャストを推進する 『StartPods』を運営。累計100名超の起業家へのインタビューを行う傍ら、VCやCVCに対して、コミュニケーションデザイン支援を提供している。
新卒ではSansan株式会社に入社し、史上最年少でエンタープライズセールスに就任。新産業を創出し、ユニコーン企業に成長した同社の経営陣に憧れ、スタートアップの虜になる。その後、創業期のweb3スタートアップの立ち上げを経て、JobTales株式会社を創業。
X:https://x.com/oinariiisan

ログミーBusinessだからこそ提供できる価値

  • 詳細な書き起こし:音声だけでは伝わらない話者の息遣いや間、感情の機微まで収録
  • 検索可能なテキスト:気になるキーワードですぐに該当箇所を見つけられる
  • いつでもどこでもインプット:通勤時間や隙間時間にスマートフォン等で気軽に読める
  • バイアスのない情報提供:情報の取捨選択や切り取りを行わないスピーカーの等身大の言葉

クラウドファンディング情報

現在『Startup Now』では、番組の発展と持続的運営に向けたクラウドファンディングを実施中です。ご支援は音質や制作環境の向上、新たな起業家の発掘・取材、2025年秋口に開設するポッドキャスト収録スタジオの初期費用などに活用予定です。番組を通じてスタートアップエコシステムを支援したいという想いにご賛同いただける方は、以下のプロジェクトページよりご参加ください。
プロジェクトURL:https://camp-fire.jp/projects/853703/

今後の展開予定

ログミーBusinessと『Startup Now』は今後、起業家の言葉をより多角的に届けるため、両メディアの連携によるイベント記事などの企画を進めてまいります。

これらをログミーBusinessならではの詳細な書き起こしでお届けし、読者の皆様の継続的な学びをサポートいたします。

公開情報

公開開始: 2025年8月上旬予定
ログミーBusiness:https://logmi.jp/
Startup Now 番組ページ:https://startpods.jp/startupnow

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

サービスやツールの比較検討をサポートする新メディア「ログミーMagazine」を公開

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)は、サービスやツールの比較検討をサポートする姉妹サイト「ログミーMagazine(https://logmi.jp/magazine/)」を公開いたしました。

 

「ログミーMagazine」は、サービスやツールをテーマごとに整理し、選定のヒントをわかりやすく届ける比較メディアです。複雑化する市場環境の中で「どれを選べばいいのか」がわからない読者にとって、信頼できる指針となることを目指しています。
現在、VPN、ファクタリング、ポータブル電源、キャッシュレス決済サービスの4ジャンルを対象に、実用的な比較情報を提供中です。

ログミーMagazineの概要

■URL: https://logmi.jp/magazine/
■コンセプト: さまざまなサービスやツールの比較検討をサポート
■公開中の記事ジャンル:
・VPN: セキュリティとプライバシー保護のためのVPNサービス比較
・ファクタリング: 事業資金調達手段としてのファクタリングサービス比較
ポータブル電源: 災害時やアウトドアでの電源確保ソリューション比較
・キャッシュレス決済サービス: 効率的な決済のためのキャッシュレスサービス比較

注目記事のご紹介

ローンチに合わせて公開している記事の中でも、特に注目なのがファクタリング分野の「最適なファクタリング会社のAI診断ページ」(https://logmi.jp/magazine/factoring-sameday/)です。

本記事では、手数料やスピード、対応エリアなどの詳細情報を比較できるだけでなく、簡単な質問に答えるだけで、AIが自社に合ったファクタリング会社を自動診断。条件に応じて複数社を提案することで、比較検討の手間を大幅に削減します。

「どのサービスが自分に合うかわからない」「まずは選択肢を絞りたい」といったニーズに応える、“調べる・選ぶ”を一体化した新しい比較体験を提供しています。

今後の展開

今後もログミーMagazineでは、読者の意思決定を支える比較コンテンツの拡充に取り組んでまいります。ジャンルの追加や新たな機能の開発を進めながら、より多くの方にとって「わかりやすく、信頼できる比較の場」となることを目指し、継続的に価値ある情報を提供してまいります。

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

第5回 IGNITE Executive Networking & Leadership Conference(IGC 2025)の開催報告および次回スポンサー募集

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)は、2025年5月28日(水)に「第5回 IGNITE Executive Networking & Leadership Conference(IGC 2025)」を開催いたしました。今回の開催では、過去最多となる参加申し込みと来場者数を記録。参加者満足度や次回参加希望率に関してもいずれも過去最高の評価をいただきました。

こうした反響を受け、2025年秋には「第6回 IGNITE Executive Networking & Leadership Conference(IGC)」の開催を予定しており、現在スポンサー企業の募集を開始しています。

第5回 IGC 2025開催報告

IGNITE Executive Networking & Leadership Conference(IGC)は、上場企業の社長・取締役・執行役員以上に参加資格を限定した、日本でも数少ないエグゼクティブ向けカンファレンスです。年2回の開催を通じて、企業成長に必要な戦略的視点やリーダーシップについて、講演・ディスカッション・ネットワーキングを通じて深く議論していただける場として運営しています。

5月28日(水)にザ ストリングス表参道で開催された第5回では、ハロルド・ジョージ・メイ氏(元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問)をはじめとした7名の著名な経営者・専門家にご登壇いただきました。

本イベントは参加者の皆さまから非常に高い評価をいただいており、参加者満足度は95.9%、次回参加希望率は99.2%と、いずれも来場者アンケートで非常に高い結果となりました。

・登壇者ラインナップ

・参加者アンケート結果より

・当日の様子

スポンサー募集について

現在、2025年秋に開催予定の「第6回 IGC」に向け、スポンサー企業の募集を開始しております。
過去には、1回のイベントで10社以上の企業様にご協賛いただいた実績もあり、エグゼクティブ層との直接的な接点創出の場として、参加企業・来場者の双方から高い評価を得ています。

第6回 IGNITE Executive Networking & Leadership Conference

開催日時:2025年11月18日(火) 13:00~20:00 予定
会場:ベルサール東京日本橋
参加対象:上場企業の社長・取締役・執行役員クラス

・ご協賛メリット

①エグゼクティブ層への直接アプローチ
参加者は全員がイベントテーマに沿った企業の執行役員以上という、通常のマーケティング活動では接触困難な決裁権者層です。BtoB企業にとって、実際の意思決定者と直接対話できる貴重な機会を提供いたします。

②多面的な接点創出機会
1.ソリューションピッチ:来場者全員が着席した状態での登壇機会をご用意いたします。プランにより著名人との対談を含む30分間のプログラム企画も可能です。
2.テーブル同席マッチング:申込リストから、当日ラウンドテーブルで同席・ディスカッションをしたい参加者を選択可能です。希望者と同じテーブルで交流・ディスカッションをすることができます。
3.1対1面談システム:事前にシステムを通じて参加者に面談リクエストが可能です。承諾いただいた参加者と当日15分間の面談を最大6枠儲けさせていただきます。
4.ネットワーキング参加 立食形式での自由な交流会に参加いただくことができます。テーブルごとにテーマがあり、興味のある分野ごとに集まっての名刺交換も可能です。

・前回スポンサー様の声

前回開催では、スポンサー各社が当日平均4.6枠の個別面談を実施し、以下のような成果を得ています。
・「トップの方と直接お話しする機会があまりないので、とても良かった。検討企業のトップと直接商談することで、高確度で成約に結びつく話ができたと感じている。」
・「ほとんど成約に近いところまでお話をする機会を得ることができた」
・「当日のピッチの後に話を聞きたいと急遽相談をくれた方とも会話する機会となり、充実していた」

<お問い合わせ>
本カンファレンスへの協賛にご興味をお持ちの企業様は、ぜひ以下よりご連絡ください。
▶︎ お問い合わせフォーム

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

「ログミーBusiness」新セミナーシリーズ始動 DX/HRテックをテーマにスポンサー企業募集開始

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)が運営する「ログミーBusiness」は、旬のビジネステーマに沿って開催する新たなオンラインセミナーシリーズ「ログミーBusiness Future Talks」を立ち上げることを発表いたします。第1回として2025年10月に「”DX支援”の最前線:成功企業が語るリアルストーリー」、第2回として2026年1月に「人的資本経営を実現するHRテック活用術」の開催を予定しており、現在各回のスポンサー企業を募集しています。

ログミーBusiness Future Talksシリーズ立ち上げの背景

「ログミーBusiness」は「ビジネスの生の声を届ける、学びと共感の発信地」をタグラインとして、学び続ける次世代ビジネスリーダーたちに、明日を変える挑戦者たちの生の声を届けることをメディアミッションとしています。これまでに1万本以上の企業・団体のセミナーを記事化し、読者へ届けてまいりました。

その過程で、読者の皆様から「セミナーの内容を実際に聞いてみたい」「こういう形で自社のサービスを伝えられたら」という声を多くいただいており、そうしたニーズにお応えするために「ログミーBusiness Future Talks」シリーズを立ち上げることといたしました。

本シリーズでは、旬のビジネステーマに沿って基調講演を行うとともに、協賛企業様によるピッチ登壇の機会を設けることで、視聴者と直接つながる接点を設計しています。視聴者の中心は、業務で意思決定を担う管理職やリーダー層で、登壇内容はすべて書き起こし・記事化・動画配信され、単発の露出にとどまらない持続的な情報発信にもつながります。

本シリーズは、現在スポンサー企業様を限定数で募集中です。

ビジネステーマに沿った配信で、役職者・導入検討層への強力なリーチが可能な貴重な機会です、ご興味のある企業様はぜひお早めにお問い合わせください。

ご協賛メリット

①登壇の価値を最大化する情報発信力

セミナー内容を書き起こし+動画アーカイブとして、日本最大級のイベントログメディア「ログミーBusiness」で配信します。参加できなかった層にも情報が届き、検索経由でも継続的なリード獲得やSNS・社内広報での二次活用も可能です。発言が正確に残ることで企業の信頼性・専門性の訴求にもつながります。

②意思決定層への直接アプローチ

これまでに1万本以上のイベントレポート記事を掲載し、上場企業の執行役員以上を対象としたイベントも多数開催してきたログミー独自のノウハウを活用します。本セミナーでも、役職者比率の高い視聴者層を想定した設計を行い、導入検討フェーズにある意思決定層へのダイレクトな訴求が可能です。

③リードの質を高める参加者インサイト

セミナー後に参加者アンケートを実施し、貴社サービスへの関心度をヒアリングします。具体的なニーズを把握した上で、ホットリードとして情報提供いたします。

開催概要

第1回:DX支援テーマ
タイトル:”DX支援”の最前線:成功企業が語るリアルストーリー
開催日:2025年10月9日(木)予定
開催形式:オンラインセミナー
想定参加者:
・エンタープライズ企業のDX推進担当者
・上場企業の情シス部門や新規事業部門担当者
・経営企画や事業責任者など意思決定層
内容:「競合他社にDXで差をつけられている」そんな危機感を抱える企業は少なくありません。ある調査では、DXで「十分な成果が出ている」と回答した企業は、わずか約12%。基調講演では、業界の最前線でDXを推進してきた企業が、リアルな失敗例や実践事例を紹介します。また、スポンサーセッションでは、DX推進のパートナー企業が、実際の導入支援で培ったノウハウを公開します。

第2回:HRテックテーマ
タイトル:人的資本経営を実現するHRテック活用術
開催日:2026年1月予定
開催形式:オンラインセミナー
想定参加者:
・業務効率化に課題感のある人事担当者
・HRBP・採用・労務などの実務担当者
・エンタープライズのDX部門の管理職・役員層
内容:労働力不足が避けられない中、人事・採用領域におけるテクノロジー活用は多くの企業にとって課題となっています。採用や労務など人事領域の課題で悩んでいる人事担当者に向けて、採用、育成、評価、エンゲージメント向上などHR業務全般におけるテクノロジー活用の最新トレンドを紹介します。

※各講演タイトルや内容は仮のものです。スポンサー企業様に合わせてカスタマイズさせていただきます。

<お問い合わせ>
本セミナーへの協賛にご興味をお持ちの企業様は、ぜひ以下よりご連絡ください。
▶︎ お問い合わせフォーム

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

【年間登壇企業数 業界No.1】が贈る、IRイベント! 1万人に届くIR、超大物投資家との対話を実現 「ログミー IR Meet 2025 秋・冬」開催決定!

【年間登壇企業数 業界No.1】が贈る、IRイベント! 1万人に届くIR、超大物投資家との対話を実現 「ログミー IR Meet 2025 秋・冬」開催決定!

年間登壇企業数 業界No.1──
数々の上場企業が信頼を寄せるIRメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」が、2025年も“IRの祭典”を開催決定!
第4回:2025年9月14日(日)/第5回:12月7日(日)
累計1万人以上の視聴実績、参加者満足度トップクラス。

超大物個人投資家がリアルに集う“本気のIRイベント”「ログミー IR Meet」
開催決定に伴い、登壇・出展企業の募集を開始いたしました。

なぜ、今 上場企業がログミーに集まるのか?
── その理由は、「リアルな投資家対話」と「圧倒的な発信力」
「ログミー IR Meet」は、年間登壇社数 業界最多のログミーだからこそ実現できる、
信頼と実績に裏打ちされた、今いちばん注目されているハイブリッド型のIRイベントです。

「ログミー IR Meet」の3つの特長

① “大口の個人投資家”がリアルに多数参加
会場には、投資運用額が大きい大口の個人投資家層が多数来場。事業内容や成長性を研究し投資判断に活かす投資家との質の高い対話が可能です。

② 動画・書き起こし配信で“約1万人超”へリーチ
登壇内容は、ログミーFinanceを通じて動画配信+全文書き起こし掲載され、広範な投資家層に届けられます。会場参加者だけにとどまらず、全国の個人投資家へも情報が届く、強力なIRプロモーションが可能です。

③ ブース出展・アフターパーティーで企業理解を深化
企業紹介ブースでは、参加投資家と直接コミュニケーションが可能。アフターパーティーでは登壇企業以外の企業も交え、フランクな雰囲気の中での交流が生まれます。“経営者の熱意の訴求”や“深い対話を通じた疑問払拭”などが可能です。

参加者からのコメント

・企業の話を代表者から聞けるという期待通りの会だった。(投資歴7~10年、男性)
・交流会が楽しかった。参加者だけでなく企業の方と話せたのが良かった。(投資歴3~6年、女性)
・いつもと異なり、会場での対面による質疑応答が臨場感があってよかった。(投資歴3~6年、男性)

イベント開催概要

■イベント名:ログミー IR Meet 2025秋・冬
■開催日:
・第4回:2025年9月14日(日)13:00〜19:30
・第5回:2025年12月7日(日)13:00〜19:30
■会場:
・第4回:コモレ四谷タワーコンファレンス 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階

コモレ四谷 四谷タワー 

・第5回:渋谷ストリームホール 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3

 

■主催:ログミー株式会社
■対象:個人投資家

お問い合わせ/お申込み

登壇・出展をご検討の企業様は、以下よりお気軽にご連絡ください。
(※詳細資料・料金・開催趣旨などを個別にご案内いたします)
(※イベント見学の申込みも受け付けております。)
https://zfrmz.jp/Fd97rkTMcOIfymPthqOd

会社概要

会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

ログミーBusiness、スタートアップ業界注目の「IVS2025」書き起こし記事を本日より公開開始

メディア事業を展開するログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三浦由加里)が運営する「ログミーBusiness」は、本日(2025年7月24日)より、7月2日から4日まで京都で開催された日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」の書き起こし記事の公開を開始いたします。


40歳で年収270万円…最低賃金ギリギリで働くアニメ制作現場 人手不足・経営課題が山積みの業界を革新するスタートアップ
https://logmi.jp/main/startup/332027

ログミーBusinessが届ける「ビジネスの生の声」

ログミーBusinessは「ビジネスの生の声を届ける、学びと共感の発信地」をタグラインとして、学び続ける次世代ビジネスリーダーたちに、明日を変える挑戦者たちの生の声を届けることをメディアミッションとしています。

今回のIVS2025書き起こし記事では、スタートアップ業界で最も注目される起業家たちの等身大の言葉を切り取らずに伝えることで、読者の皆様の「知りたい」に誠実に応えてまいります。イベントに参加できなかった方々にも、その場の臨場感と学びを、ログミーBusinessならではの詳細な書き起こしで提供いたします。

「次世代の起業家の登竜門」の熱い戦いを再現する書き起こし

第1弾として公開する「IVS2025 LAUNCHPAD」は、350社以上の応募から選考を勝ち抜いた15社のファイナリストによる、6分間の熱いピッチバトルです。

ログミーBusinessでは、以下の貴重なコンテンツを読者の皆様にお届けします。

■ 注目ポイント

  • ・優勝企業の完全ピッチ内容:話題となった静岡の「謎のモノづくり企業」アドバンスコンポジットの革新的プレゼンテーション
  • ・ファイナリスト全15社の挑戦:AI、ディープテック、SaaSなど多様な分野の起業家たちの生の想い
  • ・会場の熱気と反応:約2,000席満席となったロームシアター京都での臨場感

■ ログミーBusinessだからこそ提供できる価値

  • ・書き起こし:講演資料だけでは伝わらない、話者の息遣いや間、会場の反応まで収録
  • ・検索可能なテキスト:気になるキーワードですぐに該当箇所を見つけられる
  • ・いつでもどこでもインプット:通勤時間や隙間時間に、スマートフォン等で気軽に読める
  • ・無料でアクセス:価値ある学びの機会を、誰でも平等に得られる

 

次世代ビジネスリーダーの「ラーナビリティ」を支援

ログミーBusinessは、これまでも経営者、起業家、専門家による貴重な講演やセッションを書き起こし、多くのビジネスパーソンの学びを支援してきました。今回のIVS2025書き起こし記事も、読者の皆様のスキルアップや新たなビジネスアイデアの発見、そして起業家精神の醸成に貢献することを目指しています。

特に以下のような方々におすすめです:

  • ・スタートアップ業界の最新動向を把握したい経営者・管理職
  • ・起業を検討している、または起業初期段階の方
  • ・投資やビジネス開発に携わる方
  • ・新規事業開発に取り組むビジネスパーソン
  • ・最新技術やビジネスモデルについて学びたい方

今後の展開予定

IVS LAUNCHPAD以外にも、IVS2025で開催された価値あるセッションを順次公開予定です。

  • メインセッション各種
  • ・パネルディスカッション
  • ・業界専門家による講演

これらをログミーBusinessならではの詳細な書き起こしでお届けし、読者の皆様の継続的な学びをサポートしてまいります。

公開情報

公開開始: 2025年7月24日(木)
閲覧URL: https://logmi.jp/events/detail/13135
更新予定: 順次公開

【ログミー株式会社について】
「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや対談、価値ある発表内容を全文書き起こしてログ化し、より多くの人に届けるためのサービスを提供しています。現在は「ログミーBusiness」「ログミーFinance」を運営し、月間約300万人の方にご利用いただいています。

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

先着1000名様のログミーFinance会員にAmazonギフトカード300円分をプレゼント

Amazonギフトカード300円分をプレゼント

 

■■■■■■■■本キャンペーンは定員に達したため終了しました■■■■■■■■

 

この度ログミーFinanceでは、今後のサービス品質向上、およびご登録いただいている会員様一人ひとりに、より最適な情報をお届けするため、会員情報の追加のご協力をお願いするキャンペーンを実施することになりました。

つきましては、会員情報ページの未入力項目をご入力いただいた【先着1,000名様】に、【300円分のAmazonギフトカード】をプレゼントいたします。

約2分ほどで完了しますので、ぜひこの機会にご協力いただけますと幸いです。

キャンペーン期間

2025年7月24日(木)17時00分 〜 8月31日(日)23時59分
※定員に達し次第、予告なく終了とさせていただきます。

プレゼント

先着1000名様に「Amazonギフトカード 300円分」を進呈します。

キャンペーン参加方法

STEP1
会員登録がまだの方はログミーFinanceに会員登録
※メールアドレス登録後に送信されるメールから本会員登録をしてください。

STEP2(下記①か②のどちらか)
▼こちらの「エントリーする」ボタンから会員登録にご使用されているメールアドレスを入力の上「送信」ボタンをクリックしてください。

エントリーする

STEP3
会員専用マイページ「ユーザー設定」より、【投資情報】の「編集」をクリックして入力し、「更新」ボタンをクリックしてください。【テーマの登録・変更】の「編集」をクリックして興味のあるテーマを選択し、「更新」ボタンをクリックすれば応募完了です。

ユーザー設定画面

キャンペーン応募規約

キャンペーンに応募される前に、本キャンペーン応募規約と【プライバシーポリシー】をよくお読みいただき、同意のうえ、ご応募くださいますようお願い申し上げます。
本キャンペーンにご応募いただいた時点で、【キャンペーン応募規約】【プライバシーポリシー】の内容にご同意いただいたものとさせていただきます。

・応募に係る費用は、応募者が負担するものとします。
・本キャンペーンへの応募における、エラー、ネットワークの中断、データ消失、不具合、遅延、応募内容の改ざん、ネットワーク回線の喪失などについて、当社はその責任を一切負いません。
・応募者は当社及び本キャンペーン関係者に対し、本キャンペーンへの参加や賞品の授与により生じる(直接・間接に関わらず)人身傷害、損失または損害に関する責任を問うことはできません。
・本キャンペーンは、事前に通知することなく、システムメンテナンスや不具合等により中止・中断・終了することがあります。
・本応募規約は予告なく変更されることがあります。本応募規約が変更された場合は、変更後の内容が直ちに適用されます。
・当選者の発表は、当選者のみにご連絡させていただきます。
・結果に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
・本応募規約の解釈および運用は日本法に準拠するものとします。本キャンペーンのご利用および本規約に関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

※本キャンペーンはログミー株式会社による提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
ログミーFinanceキャンペーン事務局【[email protected]】までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

応募資格

キャンペーン期間中に下記の1と2両方をご対応いただいた方
1.本ページ「エントリーする」ボタンから開くGoogleフォームからのエントリー
2.指定された【投資情報】と【テーマ】の登録

※次に該当する方は本キャンペーンの応募資格はございませんのでご注意ください。
・本キャンペーン終了後にログミーFinance会員登録を退会された方。
・本キャンペーン開始前にユーザー設定の【投資情報】と【興味のあるテーマ】の全てをすでに入力済みの方。
・日本にお住まいではない方。
・エントリーフォームでご入力いただくメールアドレスとログミーFinance会員登録メールアドレスが一致しない方。

プレゼントの送付について

・キャンペーン期間中に本ページ「エントリーする」ボタンから開くGoogleフォームからのエントリーと【投資情報】と【テーマの登録・変更】をしてくださった方を当社にて確認し、応募期間終了後、対象者の皆様にはメールにてプレゼントの受け取り方法をご連絡差し上げます。
・会員登録で入力いただいたメールアドレスへご連絡いたします。必要に応じて、マイページでご登録のメールアドレスをご確認ください。
・ドメイン指定受信設定等をされている方は、「@amazon.co.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
・プレゼントの譲渡や換金、交換はご遠慮ください。
・プレゼントお受け取り方法お知らせのメールは2025年9月末頃にお送りする予定です。

プライバシーポリシー

・応募者の方から取得する個人情報は抽選(重複当選がないことの確認を含みます)、当選者への連絡及び賞品の発送のみに使用し、利用目的達成後は適切に廃棄いたします。
・ご提供いただいた個人情報を、プレゼント送付目的以外で第三者に提供することは一切ございません。
・その他、当社における個人情報の取扱いについては、ログミーFinanceにおいて定めるプライバシーポリシー(https://finance.logmi.jp/privacy_policy)に従うものといたします。

 

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRセミナーへのご登壇、IRイベントの資料作成、書き起こし、翻訳など、当社IRソリューションのご利用に興味のある企業様はこちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

 

【ログミー株式会社 会社概要】
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
担当:ログミーFinanceキャンペーン事務局
Email:[email protected]

 

ログミーFinance初、REITの決算説明会書き起こしを掲載

~三菱地所物流リート投資法人など、計9社の内容を公開~

ログミーFinance初、REITの決算説明会書き起こしを掲載

Sansanグループのログミー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三浦 由加里)は、運営する上場企業の決算説明会などの書き起こしメディア「ログミーFinance(ファイナンス)」において、2025年4月より、上場REIT(不動産投資信託)の決算説明会書き起こしの掲載を開始したことをお知らせいたします。

ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。

決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,700社を超えるファイナンスメディアになっております。

第1弾は計9社を公開

従来は主に上場株式の情報を中心に展開してきましたが、このたび新たに、上場REIT(不動産投資信託)の書き起こしコンテンツの提供を開始いたしました。

REITの決算説明会書き起こしはこちら

第1弾として、三菱地所物流リート投資法人をはじめとする、計9社の決算説明会内容を公開。REITは個人投資家からも高い関心を集める資産クラスでありながら、情報源が限られているという課題がありました。ログミーFinanceでは今後も継続的にREITの決算説明会を書き起こし、投資判断に役立つ一次情報のデファクトスタンダードを目指します。

■ログミーFinanceのIRソリューションにご興味のある企業の方は
こちらよりお問い合わせください:https://logmi.co.jp/service/finance/contact/

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■会社概要
会社名 :ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ【証券コード:4443】)
所在地 :150-6232東京都渋谷区桜丘町1番1号渋谷サクラステージ 32F
設立  :2013年8月
代表者 :代表取締役 三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
URL  :https://logmi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
ログミーFinanceお問い合わせ窓口
Email:[email protected]

ログミー、決算説明会の書き起こしデータを活用した新たな投資指標開発に向け、野村アセットマネジメントとの共同研究を開始

〜テキスト分析を通じ企業の情報開示姿勢や中期経営計画の言及を定量化〜

ログミー株式会社(代表取締役社長:三浦由加里、以下「ログミー」)は、野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖)と、企業が開催する決算説明会の全文書き起こしデータを対象に、テキスト分析を用いて中期経営計画への言及度合いや情報開示の充実度を定量化する共同研究を開始しました。

本共同研究では、決算説明会での経営陣による発言内容について自然言語処理(NLP)技術を駆使して分析し、企業ごとの中期経営計画に関する具体的な言及度合いや情報開示の積極性、さらには発言のニュアンスやトーンの変化を抽出します。これらの指標が株価動向、業績評価、アナリストのレーティング等とどのように連動するかを検証し、投資判断や運用戦略に活用していくことを目指します。

分析には、投資家向け情報プラットフォーム「ログミーFinance」を通じて蓄積されてきた高品質な決算説明会の全文書き起こしデータを活用します。決算説明会の書き起こしテキストには、売上や利益の概況説明のみならず、中期経営計画の方向性や資本政策、市場環境に対する経営陣の認識、さらにはESGや人的資本といった非財務テーマの取組状況や質疑応答のやり取りまでが詳細に記録されています。本研究では、これら多面的な発言内容をNLP技術で横断的に解析し、新たな投資インサイトの創出を目指します。

ログミーFinanceについて

ログミーFinanceは、「すべての人にIRを開放する」をミッションに掲げ、企業と投資家を繋ぐIRテックイノベーターとして事業を展開しています。

決算説明会などIRイベントの内容を全文書き起こして公開し、IRとメディアの発信力を組み合わせることで、IR活動の量と質を高めるサポートをしてきました。IR活動における新たなアプローチ手法として利用企業が急増しており、掲載実績は1,700社を超えるファイナンスメディアになっております。

■企業と投資家をつなぐIRメディア「ログミーFinance」:https://finance.logmi.jp/

■ログミーFinanceのIRソリューション:https://logmi.co.jp/service/finance/

■会社概要
社名:ログミー株式会社(Sansan株式会社グループ)
所在地:〒150-6232 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ32階
代表取締役:三浦 由加里
事業内容:デジタルメディア事業/イベント・セミナーの企画・実施など
企業URL:https://logmi.co.jp

【本件に関するお問い合わせ窓口】
ログミー株式会社
ログミーFinanceお問い合わせ窓口
Email:[email protected]